公開日:
更新日:
7 min read
技術革新CloudflareのDNSリダイレクト設定で遭遇したトラブル

Google Search Consoleは非常に便利だが、扱いがなかなか難しい。 しかしこれをマスターできないとSEO的に非常にまずい。 仕方がないから、エラーを地道につぶすのだが、なかなか消滅しない。 今もインデックスされていないURLが160もあると表示される。
もう知らない。面倒くさい。
そうは言っても、放っておくのも気持ち悪いので、気持ちに余裕ができたときに、少しずつ直すようにしている。
サイトマップのエラー対応
今度のエラーは、サイトマップにURLが無いと表示されている。
URLを確かめる。うん、www.aqz.jp
はサイトマップには無いな。
cloudflareでDNSレコードを使いwww.aqz.jp
をaqz.jp
に転送しているためだ。
解決方法をAIに問うてみる。
AIからの最初の提案
この問題について具体的な解決方法をご説明いたします。
Cloudflareでのリダイレクト設定に加えて、以下の対応が必要です:
-
サイトマップの修正 両方のドメインバージョン(www有り無し)をサイトマップに含める、または canonical URLのみをサイトマップに含めます。
-
Google Search Consoleでの設定
- 両方のプロパティ(
www.aqz.jp
とaqz.jp
)を個別に登録 - プロパティセットとして関連付け
- どちらかを正規バージョンとして指定
- HTMLでの対応 すべてのページに以下のcanonical設定を追加:
<link rel="canonical" href="https://aqz.jp/対象ページのパス" />
- リダイレクトの確認 301リダイレクトが正しく設定されているか確認。Cloudflareのページルールで:
IF (www.aqz.jp/*)
THEN 301 Redirect to https://aqz.jp/$1
設定方法の確認
canonical設定が良く分からない。
aqz.jp/blog
のページでwww.aqz.jp/blog
をカノニカルに設定するだろうか?
いや、cloudflareを使っているのだから、4の方が簡単ではないだろうか?
AIを問い詰める。
リダイレクト設定の選択
AIの回答:いいえ、canonicalはメインドメインである「aqz.jp/blog」に設定します。
canonicalとは、同じ内容のページが複数のURLで存在する場合(例:aqz.jp/blogとwww.aqz.jp/blog)、どのURLが正式なものかをGoogleに伝えるためのものです。
ご指摘の通り、Cloudflareのページルールによる301リダイレクトの方が簡単で確実な解決策です。この場合:
- Cloudflareのページルールで設定:
IF (www.aqz.jp/*)
THEN 301 Redirect to https://aqz.jp/$1
-
全てのトラフィックがaqz.jpに転送されるため、
www.aqz.jp
のサイトマップは不要になります。 -
Google Search Consoleでは、aqz.jpのみを登録・管理すれば十分です。
DNS設定の混乱
なるほど。サブドメインの転送をDNSではなく、ルールで設定しろと。 これが転送の秘訣だというわけだな。 ならネイキッドドメインもcloudflare pagesのドメインに転送しているのだから、同じことだろう。 ルールにすればいいのではないのか?
重要な設定の区別
AIの説明によると、これは異なるケースだという。 CNAMEレコードでaqz.jpドメインをaqz-jp.pages.devに向けている設定は、Cloudflare Pagesの必須設定だ。
つまり次の通りに対応すればいいわけだ。
- 削除すべきなのは:wwwのAレコード(192.0.2.1向け)
- 維持すべきなのは:このCNAMEレコード(aqz-jp.pages.dev向け)
エラーの発生
設定を変更して2日後、アクセスしてみると:
このサイトにアクセスできません
www.aqz.jp
にタイプミスがないか確認してください。
タイプミスでない場合は、Windows ネットワーク診断をお試しください。
DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN
解決への道のり
なんでやねん?! AIを問い詰める。話が違うやんけ!
このエラーはwwwに対するDNSレコードが完全に存在しないことを示しています。
実は、301リダイレクトを機能させるためには、wwwドメインのDNSレコードも必要です。以下の手順で修正しましょう:
- CloudflareのDNSセクションで:
- wwwのAレコードを再度追加
- タイプ: A
- 名前: www
- IPv4アドレス: 192.0.2.1(または現在のaqz.jpと同じIPアドレス)
- すでに設定済みのページルール(301リダイレクト)はそのままにしておきます。
この設定により:
- まずDNSでwwwドメインが解決され
- その後、ページルールによってnon-wwwにリダイレクトされる
という流れになります。DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAINエラーは、wwwドメインのDNSレコードが存在しないために発生していました。
痛恨の教訓
「実は…」って。あんたなあ?知ってて黙ってたんかい!
よく見かける警告文が頭をよぎる。 “Claude can make mistakes. Please double-check responses” ChatGPT の回答は必ずしも正しいとは限りません。重要な情報は確認するようにしてください。
ああ、そうですね。お前を信じた私が悪うござんしたね。 バイキンマンの言う通りだね。
「騙されたヤツが悪いんだ~!」
もっとも、AIを鵜呑みにするなという鉄則を守らなかった私が悪いのですから。 とはいえ、自分の非を認められるほど私は心が広くありません。
最終対応
削除したDNSレコードを再度設定した。 ついでにhttpからhttpsへのリダイレクトも設定しておいた。
これでまた様子見しよう。
翌日、問題なくリダイレクトされた。あとはGoogle Search Consoleでエラーが消えるのを待つだけだ。 確認できるは2週間後になる。頼むから消えてくだせえ。